多数の「激励のお言葉」及びEメール有難うございます。たとえ「拝見しました」の一言でも嬉しいものです。
 また、当初の予想をはるかに上回る訪問者数に 、驚きと喜びで一杯であります。

 多くの方に訪問して頂いているうちに、健常者、障害者が何を考え何を望んでいるのか、またはこの社会や自治体にどうして欲しいのか、その他独り言等この「伝言Q&A」のページにて言ってもらいたいと思いこのページを作成することに致しました。皆さん奮って「疑問」「不平不満」「独り言」等メールをください。

 なお、皆さんからのメールはできる限り随時掲載していこうと思っております。日付けの前後があるかもしれませんがご了承ください。

 これからもマイペースで少しずつページを充実させて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。 

<敬称は略させていただきます> 

伝言Q&Aの履歴>  

森 本 (31.December.1997) 

 この「伝言Q&A」も、mashimaさんの公共施設の身体障害者用トイレについての問題提議に始まり、それについての情報あるいはその他の施設の情報・感想と沢山のメールを頂き、皆様のお力によりまして充実したページとなりましたこと深く感謝しております。 また、来年も温かいご支援をお願いいたします。
(なお、サウスヴィレッジの身障者用トイレにつきまして、何回か県の方に問い合わせてみましたが、関連する課からは自主的な回答は得られませんでした。この件につきましては、大変残念な結果となりましたが、ここまでとさせて頂きます。このページは善意の皆様のご協力から成り立っているページでありまして、個々の責任追及のページではありません。お寄せ頂くお便りは自主的なものであるよう願っておりまし、たとえ行政に携わる方にしてもそう願っております。)

森 本 (30.December.1997)

 ボランティアとして身障者の方とふれ合い、そして理解を深めて頂くことは我々身障者にとって大変有り難いことだと思っておりますし、そのような方が沢山増えてくれればと願っております。会田さんこれからもよろしくおつき合いください。そして、ふれ合いの中で体験されたことなどまたお便りお願い致します。  

会 田 (29.December.1997)   

  大阪の地下鉄の情報 のところは、11月初めに私自身も、身障者スポーツ大会のお手伝いに行ったおりに、車椅子や補装具を付けている仲間と利用したので凄く身近に感じました。

森 本 (12.December.1997) 

 はじめまして清水さん。貴重な情報を有り難うございます。HPの方も拝見させてもらいました。「見知らぬあなたへの手紙」の中に、人間はいくつになっても、たとえ才能に恵まれていなくても、その人が何かをやろうと努力している時、その瞬間は常に輝いているのだと思います。という一節がありますが、私も全くその通りだと思います。今後とも宜しくお願いします。 

清 水

 以前行ったレストランで、気持ちよくして頂いたのでご紹介します。是非一度行ってみてください。それは「サンマルク京山店」(岡山市谷京山1-11-47 Tel 086-256-5309)です。 サンマルクは他に大元や倉敷にもありますが、他の店がどうなのかは不明です。倉敷は段差が中と外にあったと思いますが、店の人が抱えて入れてくれました。また、使わなかったため、トイレや公衆電話の事は全く分かりません。下記はサンマルクのHPです。
http://www.saint-marc.co.jp/main_index.html

森 本 (5.December.1997) 

 リピーターとして倉敷チボリ公園に行って来ました。たまに異文化を漂わせる中で散歩するのが心地よいし、トイレ設備が整っているので、年間パスポート会員になりました。会員になるとデジタルカメラで写真を撮り、帰りにサービスセンターで証明カードを受け取ります。大道芸のお二人さんも日本語に慣れてきたとみえて、夏頃の硬さはなく日本語でのユーモアもたっぷりでしたよ。

森 本 (19.October.1997) 

 いつも貴重な情報を送ってくださる高野氏から、全国主要球場の車椅子アクセスガイドの紹介をHPに追加した故のメールを頂きました。野球その他スポーツの好きな方下記へアクセスしてみて下さい。 http://www.eis.ne.jp/muse/shinn/ballpark.htm  

森 本 (11.October.1997)

 「共感しました」という言葉は、とても私にとっては嬉しい言葉であり、HPを開設した甲斐があります。本当に嬉しいメールをありがとうございました。

会 田 (9.October.1997)

 ニフティサーブでも「FHANDE(障害者エベントフォーラム)」に参加させて貰っている私は、ホームページの 外出しても困らない、旅をエンジョイしたい、同じ空間を楽しむ という言葉、共感しました。見ましたっていう事を伝えたくて、メールを思わずしてしまいました。

森 本 (7.October.1997) 

 パソコンにトラブルが発生したため、メーカーの方へ修理に出していてメールを返信することができませんでした。返信が遅いとお腹立ちのこととは思いますが、どうぞ御容赦ください。

森 本 (3.September.1997) 

 「山陰・夢みなと博覧会」は平成9年9月28日までです。「米子道」米子ICを降りて境港方面へ約20q。係員に申し出れば、身障者用駐車場に誘導してくれます。会場内に「身障者用トイレ」を数カ所に設置(外に一カ所有り)。各パビリオンとも趣向を凝らしていて面白いのですが、特に私のお勧めは「鬼太郎ワンダーシアター」「しまね館」「SANYO立体ハイビジョンシアター」等です。各パビリオンとも殆ど車椅子で入場可能。「中国大連市館」では「切り絵」の実演もしております(実演時間有り、要注意)。手先の妙技に見惚れてしまいました。時間がありましたら行ってみてください。

森 本 (3.September.1997) 

 新しい情報を有難うございます。早速 HPに反映させて頂きました。(忠海港は、大久野島に渡るための港です。詳しくはHPを見てください。)
 それから、北方さんのHPも楽しみにしています。

北 方 (1.September.1997) 

 今年の4月より、忠海港の待合室に売店ができまして、ここの身障者用トイレが、以前は鍵がかかり、使用時にチケット売場の人に声をかけなければなりませんでしたが、今は売店の営業時間中(7:00〜19:00)自由に使えるようになりました。

森 本 (28.August.1997)

 案内標識の件につきまして、詳細なご説明有難うございました。次回「倉敷チボリ公園」を訪れる時にはこの道を利用したいと思います。

土木部道路整備課 (28.August.1997) 

 案内標識の件につきまして 

 「倉敷チボリ公園」につきましては、年間200万人の入場者が予測されるため、広域的な交通処理が必要と考えており、交通混乱が生じないように警察とも協議して、誘導すべき路線と案内標識設置位置を決めております。
 ご質問のありました、県道岡山倉敷線の岡山市街地方面からの案内標識ですが、県道早島松島線との交差点(川崎医大の西側:倉敷市松島地内)に、右折の案内標識を設置しております。
 そこから最初の交差点に左折の案内標識があり、4車線の市道を山陽自動車道に沿って西進していただくと、スムーズに到着できると考えております。
 また、今回は大変貴重なご意見をいただきましたので、県道岡山倉敷線と国道429号との交差点(倉敷市大島地内)にも右折の案内標識を、早い時期に設置してまいります。

森 本 (26.August.1997) 

 岡氏にはいつも素早い対応をして頂き感謝しております。今回は直接メールの内容を各担当課まで持参いて頂きまして大変ご足労をおかけしました。大変ご迷惑をおかけしましたが、これで何らかの連絡が各課からあると思っております。後は、個別に対処して行きたいと思っております。
 また、県道岡山倉敷線(旧2号線)沿いに「倉敷チボリ公園」の案内標識の有無については、先の岡氏より教えて頂いた「土木部道路整備課」へメールを送って問い合わせてみました。

  (26.August.1997) 

 課宛電子メールについては、最近サービスを始めたところですので、課によってはメールBOXのチェックを怠っているところもあるようです。前回のメールと今回のメールをプリントアウトし、本日担当課(保険福祉部更正福祉課・農林部農政企画課・土木部都市局建築営繕室)に持参して説明及び回答依頼を行いましたので悪しからず御了承をお願いいたします。

森 本 (25.August.1997) 

 おかやまファーマーズ・マーケット「サウスヴィレッジ」のゲイト近くにある「身障者用トイレ」について、県の企画部情報政策課の岡氏に再度問い合わせてみました。(問い合わせの理由・内容については、このページの最初の方を見てください) 

森 本 (20.August.1997)

 8月17日付で私に「宿泊の申し込み」のメールが来ていましたが、私の所は宿泊施設ではありませんし、宿泊の斡旋もしておりません。私の体験をもとに車椅子利用者のために、宿泊施設の紹介はしておりますが、それはあくまでも便宜上のもので、宿泊施設やその他の施設との利害関係は一切ありません。(contentsの注意事項を見てください)
 車椅子利用者が、私のHPを見て、旅の目的地での行動や宿泊施設について困らないように参考にして頂きたいと思っています。

森 本 (10.August.1997) 

 「チボリ公園」に行ってきました。 HP を見てください。料金の方はこのページの高野氏が調べてくださったのでご参考ください。入口のチケット売場について、車椅子で買えないことはないが、もう少し低くてもよかったかな。

森 本 (7.August.1997) 

 「身障者用トイレ」をお気に止めて頂き有難うございます。福岡では人気の場所らしいですね。旅情報雑誌にカラー刷りで載っておりました。いつか行ってみたいと思っております。 

伊 藤 (6.August.1997) 

 福岡に「海の中道海浜公園」というのがありますが、その中にある「マリンワールド」という水族館に「身障者用トイレ」がありましたよ。 

森 本 (6.August.1997) 

 いつも、詳細なご感想有難うございます。他にも、「チボリ公園」の概要、チケット売場の窓口はもっと低い方いいのではといった提言もされておられました。私もなるべく早く訪問して、公園の画像と感想をHPに掲載したいと思っております。 

高 野  (4.August.1997)

「倉敷チボリ公園」についての感想です。 

 障碍者割引は入場料半額で、チケット販売は窓口のみ。
パンフには車椅子使用者の乗り物利用等についての説明あり(東京ディズニーランドと同じ)
車椅子の貸出しは入場する際に申し込めばOK(前もって予約した方が確実でしょう)
障碍者用トイレは各トイレと共通個所にあるので、視覚的には多く存在するように見える
急な坂、階段は乗り物に入場する個所以外殆どなく、通路も意図的に狭い個所を除いては困らない程度の広さはある(車椅子がすれ違っても、脇やその間を歩いて通れる程度)。

お得な入園パス 

倉敷チボリ公園は、入園回数が多ければ多いほどお得です。
1回の大人入園料金2千円のところを、年間入園パスを利用すると、3回分の6千円で1年間フリーパス。全国でもこんなにお得なパスを用意しているテーマパークはほかにありません。さらに65歳以上の方や障害者の方は、入園料、年間パスともに半額(高齢者:入園料千円、年間入園パス3千円。障害者:入園料、年間パスともに半額、介護者1名は無料)
たいへんお得になっていますので、是非多くの高齢者や障害者の方々にもご利用いただきたいと思います。 

 

森 本 (30.July.1997) 

 もう一カ月以上も前の話になりますが、6月20日ちょうど台風が去った後、東北線古河駅の構内で「何かお困りですか」と声を掛けて下さった女性の方、本当に心強く感じました。6月23日「やまびこ34号」の車中において、「上野駅で下車されるんだったらお手伝いしますよ」と言ってくださった会津の二人連れの女性(美容師さんでしたよね)、ご親切に声を掛けてくれて有難う。一人旅の時には心強く感じるものなんですよね。どちらの方々も本当に有難うございました。
 また、他の人にも気軽に声を掛けてあげて下さいね。宜しくお願いします。(もしもこのページを目にすることがありましたらメールください)

森 本 (29.July.1997)

 小生も健常者・障害者(どちらの呼び方も正しいとは思えないのですが、話を進めるためにとりあえずこの言い方にします)と、差別あるいは区別すること無く同じ目線で接してもらいたいと願う一人です。
 健常者の全ての人が、100mを10秒で走ることが出来ないように、障害者も出来ないことがあると考えて欲しいんです。出来ないことの方が健常者よりも多いかもしれませんが、そういったものはその人の「個性」の一つであると思って頂けたらと思っています。車椅子を利用しているのも小生の一つの「個性」であると。
 しかしながら、現在の社会環境の中ではこの「個性」が、「障害」に変わってしまうのです。障害を持っている人が外に出ても困らないように、もっともっと今よりも環境を整備して欲しいと願っております。また、個々人の個性を認めあいそれを受け入れる社会になって欲しいとも思っております。

中 川  (28.July.1997) 

 私のHPの伝言やチャットの部屋に来られる方の中にも、体に障害をお持ちになられた方がいらっしゃいます。でも、私は気を使わないようにしています。気を使うとかえって不自然になるような気がするんです。
 私は、健康な人も、障害をお持ちの方も一生懸命生きていることに変わりは無いと思っています。障害者の方に気を使う時点ですでに差別している様な気がしてイヤなんですよね。 トイレや公共施設など、さまざまな箇所が健康な人も、障害をお持ちの人も何不自由無く使えて、それが当然になる日が早く来ればいいですね。
 今後の益々の発展を祈っています。(^^)v  

森 本 (23.July.1997) 

 貴重なご意見有難うございます。まったく貴方の言う通りだと思います。車椅子利用者が、運転席(助手席)のドアを全開しなければ、車から車椅子を出し入れすることが困難であることを、健常者の方にもっと理解して頂きたいと思います。宜しくお願いします。

独り言 (23.July.1997) 

 スーパー等の大型小売店舗の駐車場の「身障者用スペース」に、一般の人が車を駐車しているのをよく見かけます。本人のマナーが悪いというだけでなく、親子連れの場合等その方の子供が将来真似をしないようにと願うのみです。交通事故を始めとして、水泳、スキー、各種スポーツによっての事故その他によって、車椅子を使用しなくては生活して行けない状況というものは、潜在的に皆持っているものと思います。車椅子なんか自分とはかけ離れた存在の物と思っていた「駐車場のスペースを見つけるのに、いつも苦労している中途障害者」より。

森 本 (23.July.1997) 

 伊藤さんメール有難うございました。車椅子使用者に関心を持って頂いたことに感謝するとともに、小生がHPを開設した甲斐がありました。これからも宜しくお願いします。

伊 藤 (23.July.1997) 

 はじめまして、福岡市民の伊藤と申します。
 福祉関係のHPをウロウロしていて、貴男のHPにたちよりました。お恥ずかしながら、初めて気づきました。車椅子使用者への配慮はとくに福岡でもJRはとくに遅れていると思います。あんまりみかけませんが、トイレにしても、通路にしても皆どうしているのかなと思います。
 非力ですけど、機会があればお役に立ちたいと思います。

森 本 (21.July.1997) 

 高野さん詳細な内容のメール有難うございました。全体的な感想とともに、利点、欠点また都会の現状まで知らせて頂いて本当に有難うございました。
 「サウスヴィレッジ」と「山下公園」にあるトイレはほぼ同タイプであることは、メーカーの写真入りパンフレットにより確認済です。但し、ドアの開閉については、「サウスヴィレッジ」では全て自動で、ドアを手で押すということはなかったと思います。 

高 野  (20.July.1997)

 山下公園と同じというのが「銀色のカプセル」であることを前提に、以下に感想、利点、欠点を並べておきます。(旧来の障碍者用トイレも山下公園にありますので...) 

[感想]
 手順のボタン化により、人手を省くことができるのが、このトイレの最大の特徴でしょう。
 また、一基あたりの費用は高くなるわけですが、一般用、障碍者用の区別を設けることがありませんので、結果的に安くなるのかなあ?と思ったりもするわけです。

[利点]
○ボタンを押して、作業を行えば、少なくともトイレ機器については間違いが起き得ない。
○便座洗浄なども自動的に行ってくれるので、清潔感がある(かな?)
○万一、事故が発生しても、トイレ前の回転燈が点灯するので、一応安心できる。 

[欠点]
○マニュアルに書いてあることがわかりづらい。
○ドアを開くボタン(ボタン1)を押したあと、ドアを手で押す。これを理解するのにえらく時間がかかってしまった。
○便座が金属製である。冬場は座るまでに勇気が必要。
○車椅子+介助者が入ると室内は多少狭い。 

 余談になりますが、山下公園内の旧い方の障害者用トイレは
○男女別
○17時になると施錠する
したがって、市としても、新しいトイレを使ってほしいのかも知れないですね。

森 本 (20.July.1997)  

 吉田さんメール有難うございました。このトイレについて、使いやすい、使用しにくい、どちらの意見・感想でもかまいません。メール宜しくお願いします。

森 本 (18.Jun.1997)

 この件につきまして、一方的にならないように再度確認のために、県のホームページへリンクを申し出た際、励ましの返事を頂いた企画部情報政策課の岡氏に、7月12日付で問い合わせてみました。早速7月13日付にて関係各課宛てまで、この件について調査の上、回答をお願いするゆえのメールを出して頂きました。ただ今その返事待ちです。岡氏の早い対応に感謝しております。

吉 田  (17.July.1997)

 掲示板拝見しました。山下公園のトイレは2ケ月ほど前に使いましたが、不思議と全く記憶にありません。不都合があれば覚えている筈なので、それだけ違和感や困難なく使えたということかもしれません。

 

森 本 (30.Jun.1997) 

 サウスヴィレッジは岡山県の農政企画課が施設を企画し、建築課が業者に委託してできたもので、身障者トイレについては、東京の某公衆トイレメーカーのもので、健常者と身障者が公園等で一緒に利用できるものとして誕生したものらしい。メーカーの方では、「日本身体障害者団体連合会」にアドバイスをもらったり、地区の身障者に相談したりして設計しているそうです。この円筒形のユニット式トイレは、都会でのホームレス対策(例として、トイレ内を占拠してしまう)やマナーの悪い者に対して、管理者が時間を設定することによりドアが自動的に開くようになっていたり警報が鳴るようになっているらしい。このような背景のもとに誕生したとも聞きました。

 メーカーの方では利用者の最大公約数を求め試行錯誤しながら良いものを作ろうと、手すりの位置等を工夫して作ったものらしいが、使いにくいと思ったのは私だけではなかったようですね。メーカーの方ではもっともっといろんな意見を聞いて行きたいと言っていました。

 しかしながら、自治体の方では健常者が車椅子を使用して試してみただけのことで、特に県内の団体あるいは身障者に相談したということはないらしい。農政企画課では、都会にある新しいタイプの身障者トイレとして西日本で初めて導入したというだけで、貴方の言われる自治体側の自己満足に過ぎないと私も思います。

 今回自治体に問い合わせてみて感じたことは、他人任せで話題性ばかりを追い、自治体側の方でこの施設にこのトイレが本当に必要かどうか、県内の身障者団体に相談しようともしない。そこには県民あるいは身障者の主体性など無視しているように感じられた。

 いろいろな施設が出来てしまった後で、使いにくいと思ったり、時には必要もないものを高い税金で作って無駄使いじゃないかと思っても、出来てしまった後に何を言ってもしようがないとあきらめてきたりしてきました。しかしながら、作っている本人達は、苦情とか意見を言われないと、これでいいんだと勘違いしてしまうらしい。

 私一人の意見など取るに足らないものかもしれませんが、皆が県や市の方にメールなり電話すれば少しは良くなると信じたい。

 自治体が、施設を実際に利用する身障者や介助者の意見を聞く姿勢を求めるには、こちらから行動を起こさなければならないことをあらためて教えられました。

 

※ 後日メーカーの方からトイレのパンフレットが送られてきて、このタイプのトイレはサウスヴィレッジの他に「朝倉文夫記念公園」「横浜山下公園」「府中公園」「大田区児童公園」等に設置されているとのこと。なおメーカー側はいろいろな要因に対応するようにこのトイレを開発したようですが、なかでも健常者、障害者、高齢者、同伴者(介助者)等々が差別感を持たず、快適に利用出来る環境創りを目的にあげておりました。このタイプのトイレを使用された方ご感想をお聞かせください。 

mashima (29.Jun.1997) 

  サウスヴィレッジの出入り口に設置されている身体障害者用トイレ について一言。

 このトイレは、アルミ材を使用した室全体が円筒形のものです。しかし、使用者側にとってほんとに利用しやすい構造や設備かどうか疑問です。斬新な構造やデザインが、利用者にとって使いやすいものとは言えないものと思えます。 

 建築家や設計士に、自ら自己満足を得るためのものでなく、実際利用する障害者や介助者の意見を聞く姿勢が必要と思われました。