A、総門 | B、隼人の舞 | C、楠 | D、雨乞の楠 |
瀬戸内しまなみ海道(広島県の尾道〜愛媛県の今治)が全線開通していて、以前のように下の道を通らなくても「大三島IC」で降りて約15分で「大山祇神社」まで行くことができました。
久しぶりに「大山祇神社(おおやまずみじんじゃ)」に参拝してみますと、左上写真Aで分かりますように、総門が新しくなっており左右に狛犬が配置されていました。
中央上写真Bは、神門の内側に設置されていた「隼人の舞」のブロンズ像(文化勲章受章者の中村晋也氏が制作)ですが、今治造船鰍ェ大山祇神社に奉納したもののようです。穏やかにそして優雅に気高い姿をしているのですが、目元あたりに憂いを秘めているような「隼人の舞」のブロンズ像を拝見し、一目で惹きつけられてしまいました。
薩摩の隼人族が大和朝廷の貢物とした芸能が「隼人の舞」だといわれているようです。「隼人の舞」は、鹿児島県霧島市(旧隼人町)の鹿児島神宮に伝承されている古代芸能ということです。いつか舞を拝見したいと思っております。
中央上写真Cは、神社の中央に聳える「小千命(おちのみこと) 御手植の楠」で、国の天然記念物になっており、樹齢約2600年と伝えられています。いつ来てもこの老齢の「楠」を観ているだけで有難い気持ちになってきます。
右上写真Dは、能因法師「雨乞(あまごい)の楠」で天然記念物です。日本最古の楠で樹齢3000年ということです。写真で分かりますように縄が巻かれていましたが、なぜか縄に沢山のコインが差し込んでありました。
久しぶりに訪れてみると、新郎新婦や親族の方々の記念撮影に遭遇したり、神社の総門が新しくなっていたり、素晴らしい「隼人の舞」のブロンズ像を鑑賞できたりするのですから、ほんとに旅は面白いものです\(^o^)/
下記の平成13年に作ったページにスロープのことや車いす用トイレについて書いてありますので、参考にしてみてください。
住 所 : 愛媛県今治市大三島町宮浦3207
電 話 : (0897)82-0032
FAX : (0897)82-0019
大山祇神社: http://www.go-shimanami.jp/shisetsu/omishima/001.html
しまなみ海道観光マップ: http://www.go-shimanami.jp/
拝観時間 : 午前8時30分 〜 午後5時(入館は4時30分まで)
休業日 : 特になし
拝観料 : 無料
交 通 : 車で山陽自動車道「福山西IC」で降りて国道2号を走りしまなみ方面へ、瀬戸内しまなみ海道「大三島IC」で降りて一般道路にて神社へ。
駐車場 : 近くに藤公園市営駐車場(約50台無料)あり。
身障者用トイレ : 神社内にあり。
平成25年 2月 中旬 現在