多数の「激励のお言葉」及びEメール有難うございます。たとえ「拝見しました」の一言でも嬉しいものです。
 また、当初の予想をはるかに上回る訪問者数に 、驚きと喜びで一杯であります。

 多くの方に訪問して頂いているうちに、健常者、障がい者が何を考え何を望んでいるのか、またはこの社会や自治体にどうして欲しいのか、その他独り言等この「伝言Q&A」のページにて言ってもらいたいと思いこのページを作成することに致しました。皆さん奮って「疑問」「不平不満」「独り言」等メールをください。

 なお、皆さんからのメールはできる限り随時掲載していこうと思っております。日付けの前後があるかもしれませんがご了承ください。

 これからもマイペースで少しずつページを充実させて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。 

<敬称は略させていただきます> 

伝言Q&Aの履歴

sennin (30.Dec.2011)  

 今年は3月に東日本大震災があり、家やビルが大津波の直撃を受け甚大な被害を受けたり、強く長い地震の影響で土砂崩れでお亡くなりになった方々がおられます。年末のテレビ番組のなかの映像で、再び地震や津波が様々な人生を奪ったことを教えてくれます。
 自分のなかの魂が脅えて息が詰まる思いです。

 九死に一生を得た方々の恐怖を想像することはできませんが、被災された方々が一刻も早く元の生活に戻れるようにお祈りいたします。

 プライベートではパートナーが祖母の介護をしていたこともあり、更新の少ない年でありましたが、サイトにアクセスしていただいた方より「車椅子操作の仕方」が大変参考になりましたというメールを頂戴致しました。少しでも小生のホームページの内容が役立っているというのは嬉しいことであります。

 今年「Sennin住環境と旅情報」にアクセスしていただき大変有難うございましたm(__)m

 来年もよろしくお願い致します。皆様にとって良いお年でありますように祈っております。

sennin (30.Oct.2011) 

 朝夕冷え込んできてすっかり秋ですね。日中たまに気温が上がるようですが、すぐに寒い冬になりそうな気配です。今年は、紅葉を観ても素直に楽しめない。
 東日本大震災・円高・台風の災害そしてタイでの洪水被害などが、日本経済に大きな打撃を与え窮地に追い込んでいるように思います。そういったなかでTTP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加の是非を迫られております。
 原発事故でまき散らされた放射性物質の除染は大変難しいようですが、早急に各地の土地などの除染をして行かなければならない。原発に頼らない生活を送るためにも節電について考えなければならない。日本の経済(輸出製品や米・野菜などの自給率の問題など)や海外との関係は大変困難な立場にあると思っています。

 しかしながら、仮設住宅に暮らしておられる方々や原発に近いところで暮らしておられる方々が、生活に何か希望が持てるような政策や支援を早急に国や自治体にしてもらいたいと願っております。

 本日、旅情報関西編バリアフリーな京都の観光名所に、「京都芸術センター」(京都市中京区)を追加いました。

sennin (24.Sep.2011) 

 台風12号・15号の影響で、日本列島に激しい暴風雨をもたらし大変な被害が出ました。私の住んでいる地域でも、普段は温暖で自然災害が少ない地域ではありますが、ここ20年間で初めての避難勧告が出ました。テレビの報道を見ていますと、地域によっては甚大な被害をもたらしたではすまされない、何とも痛ましい被害の光景そして亡くなった方がおられるということでほんとに気持ちが沈んでしまいます。

 台風自体で速度を決めることはなく、速度は周りの高気圧の位置で決まるということをニュースで知りました。地球全体の環境の変化が影響しているかもしれません。
 今まで災害が少なかったから大丈夫ではなかろうかという思い込みは禁物だと思います。各自の早目、早目の対応が肝心でありますし、被害に遭われた方々への支援も考えなければならないと思っております。

 つい先日まで、暑い暑いと言っておりましたが、外出すると既に秋の風が吹いていることに気がつきます。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、くれぐれもご自愛ください。

 本日、「車椅子操作と移動」の内容をリニューアルしました。  

sennin (13.Sep.2011) 

 9月11日で東日本大震災からちょうど半年になります。奇しくも、この日はアメリカ合衆国で同時多発テロ事件が発生した日でもあります。何か運命的なものを感じています。
 半年経った現在でも、しかたなくキッチンの設備がない自宅の2階でお暮らしになっている方がおられるようです。行き場がなく見通しが見えてこないというのは、私が想像ができないほどの大変な不安とストレスを日々背負っているものと思います。
 仮設住宅がある場所が、日常生活を送るには大変交通の便が悪いということで、入居の空きが目立つところもあるようです。自治体や民間にバスを運行するお金がなければ国が何とかするしかないと思うが・・・・・・・

 国・県・市町村がより強く連携しなければならないと思っています。今後のことについても考えていかなければなりません。
 例えば障がいを持っている方(家庭)に対応した仮設住宅があったとしても使い勝手がよくないらしいので、今後全国で発生する災害に対応するためにも、予めバリアフリーの仮設住宅を考えておいてほしいと思います。少なくても敷地内で、玄関までのアプローチは車いすが走行しやすいように舗装しておいてほしいものです。

 東日本大震災からちょうど半年ということもあり、NHK岡山放送局でも、防災キャンペーン・イベントとして、「知って納得! 備えて安心! 岡山の防災力」と題して公開ラジオ生放送がありました。パートナーが予め連絡して入場整理券となる葉書を入手していましたので持って行ってきました。
 ゲストは、内田和子氏(岡山大学大学院教授)と半井小絵氏(気象予報士・日本災害情報学会会員)でありました。災害ではラジオの情報が早いようです。その情報と自分の周りの状況をみて、自分で早めの対応をすることが良いとのことです。

 話は変わりますが、半井小絵氏はNHKで平日午後7時半前にテレビで気象情報を昨年3月まで担当されていました。気象情報の終わりに「小さく頷く」のですが、それがなぜなのか疑問に思っていたのは私だけではなかったようです。公開の質問にこたえて、半井小絵氏がカメラ撮影しているカメラマンに私の気象情報のコーナーは終わりましたよという合図のようなものですと答えてくれました。疑問がとけてスッキリしました。

sennin (18.Jul.2011)  

 政府や電力会社によりますと、電力不足なので節電をしてくださいということなのですが、こういう時にかぎって猛暑なのであります。
 仮設住宅に入居した高齢者が、電気代を支払う余裕がないのでエアコンのスイッチを入れないとのこと、そんな映像をテレビで見ると、政府や自治体で早急に何とかしてあげてくださいと言いたくなる。

 本日、女子サッカーで「なでしこジャパン」がW杯で優勝しましたね\(^o^)/
 PK戦の第一級目、ゴールキーパーの海堀選手のスーパーセーブを見て鳥肌がたつほどに感動してしまった。勝利を確信した一瞬でもあります。それにしても、最後までボールを冷静に見て右足でセーブしましたね。
 「なでしこジャパン」の選手達から、ほんの一瞬の集中力と冷静さ、そして最後まで諦めないということを教えていただきました。感謝。 

 本日、「伝言Q&A2011下半期」(現ページ)と旅情報タウン情報フレンチレストラン 「ぶどうの木舎2011」(岡山市)を追加しました。

 ご意見ご感想はこちらまでお願いします。