車いす操作の仕方 

6、ゆるやかなスロープ(上り・下り)

 「ゆるやか」というのは勾配1/15以下のスロープ
1)上りも下りも勾配1/15以下のスロープならその
まま前進が可能だと思います。
2)各人の身体能力の状態が違いますので、下り
の場合は身体が前屈みになっていないかどうか
気遣うようにしてください。
3)長い下りは勢いがつきやすいので、足を踏ん
張って、両手を身体に引きつけるようにして、ゆ
っくり押してください。

7、急勾配のスロープ(上り) 
 1)急勾配になるほど、介助者は身体を前に倒し
て車いすが下がってこないようにゆっくり前進す
る。

8、急勾配のスロープ(下り) 

1)急勾配のスロープでは、そのまま前進すると
身体が前に飛び出しやすいので、足を踏ん張
りながら少しづつ下ってください。

2) 一歩足を下ろしたら、もう片方の足をそろえ
るようにして、ゆっくり焦らず後ろの状況を時々
確認しながら下りてください。

 

1、車いすのたたみ方 2、車いすの組み立て方  3、   4、歩車道境界部の段差

5、雑踏(人込み)にて 6、ゆるやかな坂道(上り・下り)   7、急勾配のスロープ(上り)  

8、急勾配のスロープ(下り) 9、キャスター(小車輪)上げ 10、段差(上り) 11、段差(下り) 

12、 砂利道   13、 狭い場所(席)への移動  14、移動の仕方