多数の「激励のお言葉」及びEメール有難うございます。たとえ「拝見しました」の一言でも嬉しいものです。
 また、当初の予想をはるかに上回る訪問者数に 、驚きと喜びで一杯であります。

 多くの方に訪問して頂いているうちに、健常者、障碍者が何を考え何を望んでいるのか、またはこの社会や自治体にどうして欲しいのか、その他独り言等この「伝言Q&A」のページにて言ってもらいたいと思いこのページを作成することに致しました。皆さん奮って「疑問」「不平不満」「独り言」等メールをください。

 なお、皆さんからのメールはできる限り随時掲載していこうと思っております。日付けの前後があるかもしれませんがご了承ください。

 これからもマイペースで少しずつページを充実させて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。 

<敬称は略させていただきます> 

伝言Q&Aの履歴

sennin (20.Jun.2009) 

 京都には眺望や雰囲気の良いレストランや料理屋が沢山ありますが、車いすで入店して食事ができるところというとなかなか難しいように感じています。だからと言って、バリアをつくることで眺望や雰囲気の良さを出しているところもありますので、すべてのお店にバリアフリーにしてもらいたいなどとは思っていません。
 
 車いすで入ることができる店を探しながら料理や雰囲気を楽しみたいと思っております。本日紹介します「京料理 六盛」は、すんなり席までつくことができて料理の味は勿論のこと店内の雰囲気も大変良いと感じました\(^o^)/
 (但し、玄関前のスロープは勾配がありますので介助者がいた方が良いでしょう)

 本日、旅情報関西編に「西本願寺 P2」(下京区)と「路地散策」(下京区・東山区))そして「京料理 六盛」(左京区)を追加しました。

sennin (20.Jun.2009) 

 4月に岡山市が政令指定都市になりまして、北・中・東・南の4つの行政区となりました。それにともない区名が追加されております。徐々に修正していこうと思っております。とりあえず岡山市の「障験者(障がい経験者)用トイレと駐車場」のページに区名を追加しました。

sennin (19.Jun.2009) 

 「富岡静男・小品展」が下記の「ティー ギャラリー モネ」で現在開催中(6/2〜6/30)であります。久しぶりに作品を拝見しながら美味しい「ティー・スカッシュ」をいただきました\(^o^)/
 今回の大きなテーマは「癒し」ということですが、それぞれ個々の「作品の題名」に遊び心があってとても情緒豊かな作品に仕上がっているように感じました\(^o^)/

 過去の先生の作品についての感想と履歴については、「花鳥風月」と「夜のアポロ」をクリックしてみてください。

 下記のSANUKI・TV(さぬき・TV)にて、インタビューの様子を動画で観ることができます。

富岡静男展(場所:高松市朝日町 ギャラリー MON)
(2009/6/10):インターネットテレビ SANUKI・TV(さぬき・TV)にて
 「可能性への挑戦 01」:絵画への思いと独創性について。フランスの美術月刊誌「UNINERS DES ARTS 3月号(2009)」に掲載されました。

 「可能性への挑戦 02」:作品の紹介と海外での評価について

 それから、型染作家の「竹本和子先生」とお話をすることができました。型染したものを額に入れ絵画のように飾って観賞するようです。「型染」という言葉が初めてでしたので、失礼だと思いながらも質問させていただきました。感謝。
 作品を拝見しながら、想像をはるかに超える根気と集中力が、か弱そうな先生のどこから湧き出てくるのだろうかと不思議に感動してしまいました\(^o^)/

 芸術家が集う「モネ」と言えども、「富岡静男先生」と「竹本和子先生」のお二人にお会いできるとは、何と幸運な日であったであろうかと喜びに満ちながら店をあとにしました\(^o^)/

Tea Gallery MONET(ティー ギャラリー モネ) 営業時間:13時を過ぎて〜20時頃まで。駐車場 約5台分あり。
 香川県高松市木太町7区3375−19 木太コミュティセンターより西へ100m(詰田川より東へ100m) Tel: 087-812-2678

sennin (19.May.2009)  

 新型インフルエンザの国内感染者数が徐々に増えつつあります。テレビのニュースを見ても、道行く人はマスクをした人ばかりになりました。街の薬局にマスクを買い求める人たちの様子やマスクを手に入れることができないと悩んでいる方などをテレビで知ることができます。
 では、私たちはこの新型インフルエンザに対して、どのように対処したら良いのだろうか。あるコメンテーターが、「どんなインフルエンザも流行はいつかは終わるものです。」という話は少しはなぐさめになったような気がします。

 一日に何度も「手を洗うこと」と「うがいをすること」が、自分にできる唯一の対処法であると思っております。勿論、マスクもしたいと思っております。それから、電車のつり革や外で物に触った手で、鼻・口など顔の周りを触らないということも重要なことであるとコメンテーターが言っておりました。なるべくなら疲れを出さないように体力を温存させながら、この時期を乗り切りたいと思っております。

 他に良い対処法をご存知の方がおられましたらご一報ください。

 本日、 旅情報の<タウン情報(岡山)>に「岡山全日空ホテル」を追加しました。

sennin (13.Apr.2009) 

 住環境のコーナーでは薄緑の文字を使用していましたが、文字を黒にし行間を調整してみました。

 他のページについても、徐々に文字を黒にしていく予定にしております。

sennin (31.Mar.2009) 

 修正後の感想をありがとうございました。ストレスが減ったとのこと、少々ほっとしております。ページの作成に夢中になっていて、文字の色は身勝手になっていたようです。
 アドバイス本当にありがとうございました。情報においてもユニバーサルデザインを考えていきたいと思っております。

 本日、トップページに下記の文章を追加しました。

※住環境のコーナーでは薄緑の文字を使用しています。今後のページについては文字を黒にして行く予定にしていますが、見えにくい場合はブラウザの設定をお願いします。
 インターネット・エクスプローラでページの文字を黒にする場合、ツール→インターネットオプション→全般タブ→ユーザ補助→Webページで指定された色をしない、にチェックを入れる。 これで文字が黒になると思います。一度試してみてください。 

澁谷 (31.Mar.2009) 

 お手数おかけしました。
 読み直して見ましたが、内容が頭にすっと入ってきます。読むのにストレスが減ったからだと思います。

 余計なことを申し上げましたが、   中略   視力のユニバーサルデザインもたいせつかと思いまして。

sennin (30.Mar.2009) 

 すべてを変更するというわけにも行きませんので、今回更新しました興陽高校のバリアフリー庭園関連のみ文字を黒に変更しました。
 また、行間についても調整しておきました。これで少しは読みやすくなると思います。

 今後小生のホームページでは、文字を黒にして行くようにしたいと思っております。
 アドバイスをありがとうございました。 

澁谷 (29.Mar.2009) 

 hpも読ませていただきました。
  中略
 強いて申し上げるならば、文字の色をもう少し濃くしていただけるとありがたいのですが。薄緑青の色がコントラストが弱いので読むのに苦労します。
 老眼が入ってきて、薄い色の文字は読みにくくなってきています(笑い)。

 文字の色と合わせて行間の調節はできるのでしょうか。もう少し広い方がありがたいのですが。

sennin (28.Mar.2009)

 今年度は絶滅危惧種に指定されているメダカを保護するということで、外の水路に通じていない単独の「水路」をつくり石橋を二つ架け、「バリアフリー展望台「友集の丘」へのインターロッキング舗装も整備されました。また、道をインターロッキング舗装することによって両側に分断されていたような感があった庭たち(「和楽の庭」、「見本庭園」)への行き来きがし易くなり、まさに一つの庭園となったように思います。

 高齢者・障がい者・子供さん・健常者など多くの皆さんに、このバリアフリー庭園の空間をつくりあげた生徒さん達の純粋な気持ちを、心で触れてみていただきたいと思っております。
 どうぞ、お時間がありましたらゆっくりと歩みを進めて、このバリアフリー庭園で気持ちをリフレッシュしていただきたいと思っております。

 本日、住環境町角のバリアフリーの意識に興陽高校のバリアフリー庭園PartY「干拓地の生き物を知る」を追加しました。

sennin (22.Mar.2009) 

 先日視覚障害を持っている方から聞いたのですが、自動車が車道から建物の入口に進入する時に歩道を横切るわけですが、その際に渋滞している場合(歩道に停止している)ハイブリット車はアイドリンクストップ機能によってエンジン音が聞こえないので車の存在が分からないとのこと。車が動き出すと、突然エンジン音が聞こえて驚いてしまうとのこと。ハイブリット車は環境に良いということで、これからますます増えていくと思われますが、停止時の無音状態は視覚障害者が車の存在を把握できないという一面もあるということを知りました。
 事故が起きる前に、JIS(日本工業規格)で統一された音を出して車の存在を知らせる対策が必要であると感じました。(国際的な標準規格ができればもっと良い)

 本日、相互リンクページの「福祉・ボランティア・車椅子関連」の個人のコーナーに「はじめての車椅子生活!」(新潟県)を追加しました。

sennin (21.Feb.2009)  

 最近開店したレストランの入口は、階段があってもそばにスロープを併設してくれているのであり難い。下記の「イタリア食堂マンマ」は、西バイパスの沿線にありネットでの感想を読んでみても、料理も接客もとても評判が良いようだ。
 車いす利用者の方にも来て欲しくてスロープを作りました。でも、入口の開き戸のことまでは気がまわらなかったとマスターが苦笑されていた。温かいお人柄が伝わってきます。車いす利用者にも食べに来てもらいたいという気持ちが嬉しい。駐車場から携帯電話で連絡すれば、スロープや入口での介助はしてくれると思います。

 「カレー工房 かどや」はカレー専門店ですが、ギャラリーとして多種多様な作品があるようです。麺屋「哲」中仙道店は、一週間に一度は食べたくなるような飽きの来ないラーメンを食べさせてくれます。

 今まで掲載していたなかに、お店がなくなっているところがありました。残念

 旅情報の<タウン情報(岡山)>(障験者用トイレ)の岡山市に「イタリア食堂マンマ」と「カレー工房 かどや」と麺屋「哲」中仙道店(ラーメン)を追加しました。 

 相互リンクページのその他のジャンルの趣味のコーナーに「?車買取」 (大阪府)を追加しました。

 旅情報関東編に「東京の地下鉄」と「JR山手線」、「上野 鈴本演芸場」と「ホテル パークサイド」を追加しました。旅情報関東編で、「都内の駅と舞浜駅(千葉県浦安市)のエスカレーター」のページの内容を変更しました。

sennin (6.Jan.2009) 

 倉敷チボリ公園が平成20年(2008年)12月31日をもって閉園しましたので、それぞれのページにお知らせの文言を加えました。

 倉敷チボリ公園には年間パスポートを何回か更新したりして時々散歩をしに出かけておりましたので、いざなくなってしまうとなると大変残念であります。

 本日、「倉敷チボリ公園」、「園内風景」、「チボリ公園の夜の顔」、「身障者用駐車場と身障者用トイレ」に閉園の文言を加えました。

sennin (6.Jan.2009)

 あけましておめでとうございます。

 昨年は、多数の優良サイト様から相互リンクの依頼をいただき誠に有難うございました。皆様からのご指導ご支援もいただき誠に有難うございました。

 今年もマイペースでやって行きたいと思っております。どうぞ本年も変わらぬご支援の程宜しくお願い致します。

 本日、旅情報の<タウン情報(岡山)>に「両備フェリー」と四国編に「土渕海峡(小豆島)」を追加しました。そして、「伝言Q&A2009上半期」と<2009年の新着情報>のページ(現ページ)を作成しました。

 

 

 ご意見ご感想はこちらまでお願いします。