
散策その三(2)

 |
 |
 |
 |
Aシャイヨー宮近辺 |
Bシャイヨー宮 |
Cイエナ橋 | Dイエナ橋近辺 |
パッシー通りも左上写真Aの坂を下ると、中央上写真Bのシャイヨー宮やセーヌ川に出るのであります。この日は「パリ祭」の行事もあって、午後になっても坂を下った辺りから沢山の警察官や警察車両を見掛けました。この辺りに来ると、先ほどから聞こえていた「ドン、ドン」と地響きをたてていた音が更に身体に響いて来たのです。いったいこの音は何なんだろうかと不思議でたまりませんでした。規則正しい間隔で「ドン、ドン、ドン」と、senninが進むほどに音が大きくなって行くのです。中央上写真Cのイエナ橋を渡る頃には大太鼓を側で叩かれているようでした。その正体の写真はないのですが、右上写真Dの右側に組みたてられた背の高いグレイの装置から発せられているということが分かりました。何のために? 定かではないのですが想像するに、エッフェル塔の近くで日曜日ということもあり観光客も多いので、「鳩」避けではないかと思ったのですがいかがでしょうか。この装置が何のためのものか詳細に知っている方がおられましたらご連絡ください。
さてさて、エッフェル塔を見上げながら、またまた素通りなのであります。
散策その三(3)
※散策その一(赤線)・散策その二(黄緑線)・散策その三(青線)
オペラ座〜マドレーヌ教会〜サン・トーギュスタン教会〜凱旋門〜シャンゼリゼ大通り〜コンコルド広場〜パリ市庁舎
シャン・ド・マルス公園〜ドゥピー橋〜自由の炎〜プティ・パレとシャンゼリゼ通り〜アルマ広場とエリゼ宮前の通り
パッシ通り〜イエナ橋近辺〜シャン・ド・マルス公園(平和の壁)〜アンヴァリッド〜サン・ジェルマン・ロクセロア教会




